参加費
無料
企業価値を高める"本当の"働き方改革セミナー
- 10/9(水)
研修会満員御礼 - 職場の問題地図ワークショップ ~ムリ・ムダ・おかしい!を発見する~
- 10/29(火)
研修会満員御礼 - これからの時代に必要なマネジメント ~リーダーの意識とスキルを更新しよう~
- 11/6(水)
研修会満員御礼 - リーダーのためのコミュニケーション・スキル ~「話し下手のための雑談力」に学ぶ~
- 11/26(火)
事例発表会満員御礼 - 職場の問題改善 事例発表と講評
働き方改革って何する?どうする?
そもそも何のため!?
- 「働き方改革…変えなくちゃいけないとは思っている。でも、何したらいい?」
- 「やると決めたものの、何から始めたらいいかわからない」
- 「残業できない、でも仕事量は減らない。他人に構う余裕がなく、会話がなくなった」
- 「お金にならない残業が増えただけ」
- 「残業はすべて管理職が肩代わり、管理職って大変そう」

マンガ:ぞえ@iPad漫画家@kz_sue
モヤモヤ抱えていませんか?
楽になった気がしない、成果が出ているように感じない。そもそも取り組む価値が見いだせない。「働き方改革」の大号令の下、動き出そうとしているけれど、何から手を付けて、何を目指したらよいのか、モヤモヤ抱えていませんか?
旧態依然の働き方は、そろそろおしまい。
企業価値を高める、本当の働き方改革を。

旧態依然な働き方では、企業も個人もボロボロに。
グローバル化、少子高齢化、育児・介護問題、終身雇用の崩壊、雇用延長… 日本の職場は様々な変化にさらされています。世の中が大きく変わる中、旧態依然な働き方では、生産性もモチベーションも大きく下がってしまいます。企業も個人もボロボロになってしまうでしょう。
そろそろ"本気で"働き方を変えてみませんか?
「働き方改革」は、目的ではなく手段です。こうした取組を通じて企業が目指す姿は、企業価値の向上です。当事業を通して、浜松市内の企業が自社の価値と強みを発揮し、企業で働く一人ひとりが、自身が望む未来の展望を持つことができる社会を目指します。そろそろ本気で働き方を変えてみませんか?
開催概要
「問題地図」シリーズ著者 沢渡あまね氏による、
業務改善による働き方改革セミナー!
企業価値を高める本当の働き方改革
~働き方改革"ごっこ"からの脱却~

会社の方針は決まった!制度は作った!!改革は…進んだ!?「働き方改革」とは何か。何のために行うのか。働き方改革"ごっこ"から脱却し、組織が発揮すべき本来の価値や、主体的な働き方と生産性向上について考えます。
- 日時
- 2019年8月20日(火)15:00~17:00終了
- 会場
- あいホール301・302号室 Googlemap
- 対象
- 経営者・人事担当者・管理職・管理職候補女性
- 定員
- 50名(先着順) ※1社につき3名までのお申し込みとさせていただきます
講師紹介
あまねキャリア工房 代表 沢渡 あまね
日産自動車、NTTデータ(オフィスソリューション統括部)、大手製薬会社などを経て、2014年秋より現業。IT購買部門、情報システム部門、広報部門などを経験。現在は企業の業務プロセスやインターナルコミュニケーション改善の講演・コンサルティング・執筆活動などを行っている。NTTデータでは、ITサービスマネージャーとして社内外のサービスデスクやヘルプデスクの立ち上げ・運用・改善やビジネスプロセスアウトソーシングも手がける。現在は複数の企業で「働き方見直しプロジェクト」「社内コミュニケーション活性化プロジェクト」「業務改善プロジェクト」のファシリテーター・アドバイザー、および新入社員・中堅社員・管理職の育成も行う。これまで指導した受講生は1,000名以上。

「で、どこから変える?」
"らしさ"のある働き方改革へのSTEP
組織の仕事のやり方や価値観などは企業によってそれぞれ違います。各企業の「らしさ」を大切にしつつ、働き方改革を「しなやかに」進めるためのSTEPです。

働き方改革への当事業のSTEP
STEP1
10/9(水) 研修会満員御礼
職場の問題地図ワークショップ ~ムリ・ムダ・おかしい!を発見する~
働き方改革の最終兵器!『「職場」の問題カルタ』を使って、職場の ムリ・ムダ・おかしい!を多角的な視点で発見。職場の問題あるある事象の原因と全体像を捉え、改善策を見つけていきます。
- 日時
- 2019年10月9日(水)13:00~17:00
- 会場
- あいホール301号室 Googlemap
- 対象
- 経営者・人事担当者・管理職・管理職候補女性
- 定員
- 25名(先着順) ※1社につき3名までのお申し込みとさせていただきます
- 講師
- 沢渡あまね(あまねキャリア工房 代表)
STEP2
10/29(火) 研修会満員御礼
これからの時代に必要なマネジメント ~リーダーの意識とスキルを更新しよう~
自分たちが得する働き方改革って?現場が得する働き方には確かな鉄則があります。それは、あるものを減らし、あるものを増やすこと。事例を踏まえながら、働き方改革を実践するための具体的なノウハウを学びます。
- 日時
- 2019年10月29日(火)15:00~17:00
- 会場
- あいホール303号室 Googlemap
- 対象
- 経営者・人事担当者・管理職・管理職候補女性
- 定員
- 25名(先着順) ※1社につき3名までのお申し込みとさせていただきます
- 講師
- 沢渡あまね(あまねキャリア工房 代表)
STEP3
11/6(水) 研修会満員御礼
リーダーのためのコミュニケーション・スキル ~「話し下手のための雑談力」に学ぶ~
働き方改革を職場で推進するためには、コミュニケーション・スキルが欠かせません。書籍を要約して読み込み議論するワークショップ手法「ABD(アクティブ・ブック・ダイアログ)」を使って、コミュニケーション・スキルと現場の業務改革に活きる知識取得を目指します。
- 日時
- 2019年11月6日(水)13:00~17:00
- 会場
- あいホール303号室 Googlemap
- 対象
- 管理職・管理職候補女性
- 定員
- 25名(先着順) ※1社につき3名までのお申し込みとさせていただきます
- 講師(ファシリテーター)
- 小田木朝子(株式会社NOKIOO/中小企業診断士)
STEP4
11/26(火) 事例発表会満員御礼
職場の問題改善 事例発表と講評
既に働き方改革に取り組み、実績を上げている先進企業のほか、当事業を通して自社の課題発見から具体的な手立ての構築までを行い、働き方改革への一歩を踏み出した企業の事例発表会を実施します。取組事例に対しては、講師より講評を行います。今まさに働き方改革に取り組む企業の実践的な情報を得られる機会です。
- 日時
- 2019年11月26日(火)15:00~17:00
- 会場
- あいホール302・303号室 Googlemap
- 対象
- 経営者・人事担当者・管理職・管理職候補女性
- 定員
- 50名(先着順) ※1社につき3名までのお申し込みとさせていただきます
- 講師(講評者)
- 沢渡あまね(あまねキャリア工房 代表)
- 全テーマを連続して学ぶことで効果につなげる研修スタイルです。テーマによって最適な人材をご派遣ください。
- 単発受講ももちろん可能です。自社に必要なテーマにご参加ください。
- 事例発表企業の自薦を受け付けております。
(取組内容等を踏まえ、選考させて頂きます。詳細はミライの働き方2019運営事務局までお問い合わせください。)
取組についてのフィードバックを受けるチャンスとしてぜひご検討ください。
開催会場
あいホール(浜松市男女共同参画・文化芸術活動推進センター)
浜松市中区幸三丁目3-1- 交通
- 浜松駅バスターミナル13番のりば50系統 市役所山の手医大行き(あいホール下車)
- 駐車場
- 1回につき100円